福井県のほぼ中央に位置し、約7万人の人口を有する鯖江市。昔からものづくりが盛んな町で、めがね・漆器・繊維を三代地場産業とし、今なお発展を続けています。そんな鯖江市の代表駅・JR鯖江駅には観光案内所があり、この駅を拠点にさまざまな名所を巡ることができます。
特に、駅から徒歩10分のめがねミュージアムは、“めがねの聖地・さばえ”にふさわしいご当地スポット。1,500種類以上の上質なめがねを販売するショップをはじめ、めがねの歴史が学べる博物館、自分だけのめがねを作れる工房、カフェも併設されています。
また、鯖江にはさばえスイーツと称される甘味やB級グルメのサバエドッグ、さばえ菜花といった多種多様な地元グルメが充実。それらを味わえるカフェなどが市内に点在しています。
自然を満喫したいなら、日本の歴史公園100選にも選出された西山公園がオススメ。鯖江駅からは徒歩約20分です。初夏には約5万株のつつじが咲き乱れるほか、四季に応じた草花を愛でることができます。
鯖江駅周辺にも宿泊施設はありますが、そこから電車1本で行ける福井駅まで足を伸ばせば、より自分好みのホテルが見つかるでしょう。エクスペディアでホテル情報を検索し、鯖江市への観光にぜひ役立ててください。